あけましておめでとうございます(´・ω・`)?
もう2月半ばですが何か(´・ω・`)?
今年初のパーツはシフトインジケーターとテンプメーターです~
シフトインジケーター(Amazonから購入)
まずはAmazonで買ってきた3000円ぐらいのシフトインジケーターです(´・ω・`)?
お高い奴はスプロケットのところにセンサーを入れて計算で割り出すみたいですが、こっちは安物なのでシフトペダルにセンサーを取り付けてアップダウンをカウントしています~
シフトインジケーター ボルト類 センサーマグネット
Amazonから送られてきたパーツですがビニールに無造作にはいっておりました(´・ω・`)
このままだとセンサーを取り付けるためのボルト類は入っていないので自分の環境に合わせてボルト類を購入しまする。ついでに付属のマグネットですが小さいのでホームセンターで買い足しです。
島忠で買ったセンサーステー ステー取付 センサー取付
センサーの取付ですが、たまたま島忠で売っていたステーの穴がぴったりなので無加工でこれを使いますwセンサーをボルトナットで固定してシフトペダルの真横に来るようにエンジンのボルトと共締めします(´・ω・`)
マグネットセンサーはシフトペダルを逆側から固定するようにボルトで止めてボルトの皿部分に添えてあげるとちょうどいい感じでした。
武川 コンパクトLEDサーモメーターキット(シルバー)
お次は温度計です(´・ω・`)本来はエンジン内の温度を測るためなのですが、ハンドルクランプ周りが寂しかったのでいれてみましたw
なお、グロム用とかかれているのですがApeのクランプ幅でも無理くり入れられたので正直ほっとしていますw
ちなみにこのセンサーは今のところ外気温を指すようにしております(´・ω・`)w
取付はそんなに難しく無く、+と-の配線を取り付けてハンドルクランプに埋め込むだけですw

使用感ですが、温度表示はディスプレイが大きくて普通に見やすいですね。
走行中見るようなものではないのですがね(´・ω・`)ノ
シフトインジケーターですがニュートラルランプの配線をしたのですが、ニュートラルを検知した瞬間のシフトアップがカウントされずに誤表示が多く、右ハンドルスイッチのプッシュスイッチに結線してリセットボタンとして使っています。
まぁ信号待ちではニュートラルに基本入れないのでよしとしましょう←
それ以外はかなり正確にシフトポジションを表示してくれるので3000円なら納得です(´・ω・`)
コメント