回想:パーツ取り付け12日目

パーツ取り付けの回想12回目はついにバッテリーの搭載です。
今でこそバッテリーボックスがPOSHさんから出ていますが、当時は
このようにバッテリーボックスを調達して取り付けるしかありません
でした。
2003/07/28(3850Km)
◎バッテリー搭載
<改造>
ape_bat.jpg
バッテリー<pradoさん作成のバッテリーボックス使用>
pradoさんから譲っていただいたバッテリーボックスに秋月電子の
MFの小型シール鉛蓄電池(12V 5Ah)[PXL12050]2,500円
を搭載しています。
バッテリーはバイク用ではありませんが、Apeにはセルが無いので、
バイク用のバッテリーでなくてもいけると思います。
ちなみに1時間急速充電対応です。
さて、バッテリーへの配線ですが、今回ここで説明するより詳しい
ことが、はなさか先生のページで公開されています。
私も、こちらを参考にして取り付けましたので、今回特に配線に
関して書かなくても大丈夫でしょう~
さて、これを取り付けると盗難防止装置や、デジタルタコメーター、
デジタルスピードメーター等が利用可能になります。
電源も安定して供給されるので、安心して使用することが
できます。
さらに、ニュートラルランプもバッテリーから電源を供給するように
して、キーをひねるとニュートラルランプが光る様に配線しました。
(当たり前ですが盗難防止装置はキーと非連動で電源供給です)
ニュートラルランプはニュートラルに入ると導通するセンサーが
ついているだけ(CDIへの配線はありますが、ダイオードで
整流されているので、ニュートラルランプの電源を直流のバッテリー
につなぎ変えても大丈夫でしょう~、、、と思いたい(爆))なので
ニュートラルランプに電源を供給しているラインをはずして、
バッテリーからの配線をつなげてやると簡単にできました。
私としてはタコメーターやデジタルメーターより、ニュートラル
ランプが、エンジン始動前から使えるといったところが気に
行っています。(^_^)v
最後にお約束ですが、バッテリーを搭載して、電装系の作業中
に配線がショートして、ニュートラルランプもメーターも光らなく
なって焦ったことがありました。
単にバッテリーへ配線したヒューズが飛んだだけなのですが、
改造後はノーマルでは起こり得ないトラブルも発生いたします
ので、何回も書いていますが、改造は自己責任で行って
ください。ニュートラルランプへの改造なんか特にそうで、本当
はあまり好ましい改造とはいえないのです。
改造後、改造によってバイクが故障したり、事故を起こしたり
する可能性も無いとは言い切れません。
自己責任で改造が行えない方は、改造を控えていただきます
ようお願いいたします。m(__)m

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Ape100初年度式を新車で購入したのが運の尽き。。。途中8年の休止期間を経て今もなおApeをいじり続けているおっさんです(´・ω・`)?
というかいじり続けているうちにおっさんになりました(´・ω・`)♪

目次